追悼:juliiさんてこんなお魚さんでした(さん)
イトメ週間は読んで字のごとく一週間なのですが、この一週間という短い間にびっくりな巨デブになってしまったJuliiさん。
びっくりした兎夢はインターネット上検索しまくりました。“デブコリ”“巨デブなコリドラス”などなど....
でもうちのJuliiさんほどの画像は皆無です。
(ひょっとして日本一の巨デブだったのかも)
半分笑いながらもやっぱり腹水病なんだろか、、、と覚悟を決めたりしましたです。
そして当の本人も短期間でこんなになったのでいろいろビックリしてるよう。。。
なにしろ、ボトムにつこうとしても「面」がなくなって球体の一部の「点」が接地面になるのです。
それゆえ、ひとたび眠ってしまうと“転がって”しまうのですよ。
しかも斜め前のめり、、、、とかね(^.^;
正直言ってこの時期はホント恐ろしかったです。
後で大笑いできたものの、当初お魚飼育初心者の兎夢はいつ見てもJuliiさんが“死んでる”ようにしか見えない、転がってる寝姿にビビりまくりました。
その証拠にほとんど毎日見てたのに画像がひとつもありません(大笑)
怖過ぎて、撮る余裕なんて、まったくなかったのです。
しかし、おそるおそる観察してるうちに自分の身体を持て余してるJuliiさんはいろいろ工夫し始めます。
先のエントリーにあるように、顎としっぽの橋渡しでお腹を楽にさせる方法から始まり、餌置き用に置いておいたお皿をうまく使うようになっていくのです。
バランスを取る工夫も毎日していたのでしょうか。
ある日バッチリ決めポーズのJuliiさんを見て目を疑いました(笑)
慌ててカメラを取りに行って戻ってきてから撮れたほど長時間この姿勢ができた日の画像です。
両ヒレの先っぽまで力が入ってるみたいだけどなんと誇らしげでかわいいのでしょう。ちゃんとカメラ目線だし(笑)
なんか充実感みたいなのをこちらまで感じさせられたひとときでした。↓
↓斜めのお皿は低い方を顔にするとすべって顔がガラスにぶつかるので(^.^;横向きに乗るようになりました。
Juliiさんが居るユーモラスな風景です。
Juliiさんの巨デブ時代は去年の4月後半から6月後半ぐらいまで約二ヶ月間続きました。
その後はブラインシュリンプを主食としてタブレット類は3〜4日おきにあげていたので徐々にスマートになっていきます。
...が、それと引き換えにヒゲがなくなっていくのです(^.^;
ブラインシュリンプのせいでヒドラが大増殖し、ヒドラおかまいなくもふもふするJuliiさんはそのチクチクにやられちゃったみたいです。
脱巨デブとともにヒゲが小さいユーモラスな顔になってみんなを癒しました(笑)
次回は転がる心配がなくなったJuliiさん生活に余裕ができて、あることを研究しはじめた様子です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ふっふっふ。
前に出すぎているやつが面白い~っ♪
あと「お皿なしでも転がらなくなりました」の胸ビレ(?)がまっすぐ横になってるのがいいですねぇ。
投稿: kumerin | 2005/03/08 23:39
シャキーンって感じのばる〜んじゅりぃさん画像がいいですねぇ。
上手にバランスとってるんでしょうね。
やっぱりいい味出してるわ。
投稿: kinta | 2005/03/09 12:57
工夫するJuliiさん、頭がよくて素敵~っ(^・^)/
あることって、きっとあれね。うふふっ♪(←違ってたりして;)
投稿: momo | 2005/03/09 21:16
わ!皿乗りJuliiさん(^^)
この可愛い姿、たまりませんっ。
「本日のおすすめ」に、こんなマシマロケーキが出てたら、とっても気になっちゃいますね;
・・・やっぱりチョコチップかしら(笑)
投稿: 更紗 | 2005/03/09 22:24
>kumerinさん
水槽覗く度にこんなおかしな光景が見れたんですよねぇ〜。(笑)
>kintaさん
おもちゃの飛行機みたいなJuliiさん可愛かったですね。
しかし...ずっしり重そう(^.^;
>momoさん
無表情っぽい顔しながらいろんなこと考えてるんだね(笑)
>更紗さん
ホントお皿は太ってた時だけしか乗ってないんですよ。
まぢで利用してたんですねぇ〜。
チョコチップ....(笑)
投稿: 兎夢 | 2005/03/10 00:19