ヒメダカ達の対Clara作戦
Claraさんのドカドカに対策をたててるのはJuliiさんだけではありません。
ヒメダカ達はClaraさんが襲ってこない(笑)トップでの勝負に賭けてます。
ごはんが中層に落ちていくと、ほとんどClaraさんの物になってしまうから
トップにあるうちに食べたいだけ食べてしまわなければイケナイのです。
なもんで。
兎夢がブラインの塩抜きをしてる気配を水槽左手に察知すると
こんな風に待機し始めます。(兎夢はまだ左側に居るのに)
なんか、以前よりものすごい気迫感じる、きょうこのごろ(笑)
高速反射喰いはもちろんのこと、紙吹雪みたいなフレーク状のごはんは
自分から凄い早さで当たって砕いて食べてます。
Claraさんのドカドカに“早さ”で対抗するヒメダカ達。
そしてClaraさんのガシガシ喰いから発生する“おこぼれ”をもいただいてしまう。
さすがうちの水槽生まれ、ココ育ち、なかなか逞しいやつらです。
ちなみに ATARA SUISOU ではこんな感じ。
タカアシガニの所からごはん投入なのでそこの下に集まってます。
ただ漠然的にワラワラ集まってるだけですね。
葵ちゃん、これで投入時にはちゃっかり一番前にきてます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひしひしと緊張感が漂ってきますねぇ。
一瞬F1のスタート直前(もしくはJRA?)の、エンジン音と古館さんの声が・・・(^^;<古い;
さしずめ葵ちゃんは「蒼きプリンセス」??
投稿: 更紗 | 2005/02/10 01:03
ちゃーんと分かってるヒメダカさんたち、偉いですねぇ。
Claraさんがそんだけすご〜い存在なんでしょうね。
ドカドカの勢いに勝つためには頭を使わないと生きていけないサバイバル水槽なのですねぇ。
それに比べてATARA SUISOU はのんびりですね。
うちの稚魚たちは人の気配を感じると水面に上がってきます。
親メダカは水槽の向こうに隠れます(^^;
やはり生まれ育ちでだいぶ違いますね。
投稿: kinta | 2005/02/10 09:22
同じヒメダカでも居る環境によって動き(気迫?^^;)が違うのがよぉ~くわかりますね。
ウチのメダカたちも家の中の水槽に居る“中メダカ”とベランダにおいてある丸鉢に居る“外メダカ”では人に対する警戒心の違いがものすごくわかりますもん(“外メダカ”は『野生!』ですね^^;)
しかし「自殺防止オブジェ」...(爆)
投稿: えみる | 2005/02/10 11:17
僕も自殺防止オブジェ使ってました(笑)
やっぱり必要ですよねー♪
投稿: 本気男 | 2005/02/10 16:33
真剣ヒメダカかわいいわぁー。
いつも余裕の葵ちゃんもお食事前の目が真剣でオモシロイ♪
腹が減っては女王様も優雅ではいられない?!
投稿: momo | 2005/02/10 21:05
>更紗さん
こっちまで緊張しちゃうぐらいギンギンギラギラです。
入れた瞬間のスポイトに吸い付いちゃうフライングもあったり
するんですよ(笑)
>kintaさん
思ったよりみんなすごい順応性ですよね(^o^/
サバイバル状況の方が頭が良くなるのかな?
>えみるさん
そうそう、うちにも外メダカ居ますが....居ないみたいに見えますです。
自殺防止オブジェ?
ヒメダカも過去に1匹、靴の横に居ましたからねぇ、、、(^.^;
>本気男さん
自殺未遂者は、他のヒメダカにタカアシガニのことを語るでしょう。
うほほ。
>momoさん
葵ちゃんも葵ちゃんなりに食べる時は真剣ですね。
ホントおもしろい。。。
この前、いつまでも浮いてるごはんをあげたら食べ方がわからなくて
ヒメダカのことをよ〜く見て真似をしてました(^.^;
かわいかった。
投稿: 兎夢 | 2005/02/10 21:36