« 食べた物がわかる | トップページ | 水槽に定規(つぅ) »

水槽に定規

みんなをなにげに計測しようと定規を入れてみましたが......
これは実に見づらい定規でした(^.^;
また探そうっと。

1128julii2.jpg

|

« 食べた物がわかる | トップページ | 水槽に定規(つぅ) »

コメント

あっ、くららさんの成長記録とか、楽しみですね。(^^/

投稿: 北さん | 2004/12/20 08:13

なるほど、そんな手がありましたか!
私も手頃な定規を探してみよう♪

投稿: ひよっこ | 2004/12/20 11:23

私も稚魚のサイズを測ろうと水槽越しに定規を構えたことがありますが
じっとしてないのでダメでした。
それを画像に撮れば良かったんですよねぇ。
今さら気付きました(^^;
目盛りが蛍光色なら見えやすいかなぁ…。
100均でそんなの売ってるかしら。

投稿: kinta | 2004/12/20 16:07

>北さん
 あんまり大きくなって欲しくないんですけどね(笑)
 でもサイズが変わるのってClaraさんだけかも(爆)

>ひよっこさん
 金物定規はお水に良くないですよ〜〜。気をつけてね。
 浮いちゃうのもあるしね。

>kintaさん
 これダイソーのアクリル定規なんだけど目盛りがつきあたり(底面?)に
 印刷してあって見づらいのです。
 表面に印刷してあればGoodなんだけどなぁ。
 兎夢的には陶器のものさしがいいな。ないかな。

投稿: 兎夢 | 2004/12/20 19:00

あ〜なるほど。
そうですね、印刷が表面なら見えやすいかもしれませんね。
陶器???思いつきもしませんでしたが水槽に入れても飾りっぽくていいですね。
浮かないし〜。
でも見た事ないなぁ。
こうなったらタイルに目盛りを書いてしまうとか…。
その場合油性マジックはいかんのでしょうなぁ。
削る?!

投稿: kinta | 2004/12/20 20:46

>kintaさん
 陶器は削れないんぢゃにゃいかにゃぁ〜?

投稿: 兎夢 | 2004/12/21 19:45

そうッスね、削るのは困難ですなぁ。
ガラスを削る道具ってあるじゃないですか?
模様を入れるやつ(切り子ガラスのような)。
あれはどうでしょ?
そうまでして削らなくていいですな(笑)
金かかるし。

投稿: kinta | 2004/12/21 20:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水槽に定規:

« 食べた物がわかる | トップページ | 水槽に定規(つぅ) »