あっという間の今年1年!
大晦日です。退院後初の水換えを一生懸命しました。(疲れたぁ〜〜〜)
でもお魚たち&エビたちみんなは喜んでくれます。
みんなが綺麗なお水でまったりしてるトコ眺めるのは至福の時ですね。
不思議なびっくりBOXから眼が離せないうちに1年たちましたよ〜。
.....楽しかったですねぇ。。。
みなさま。
来年もヨロシクです〜。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
大晦日です。退院後初の水換えを一生懸命しました。(疲れたぁ〜〜〜)
でもお魚たち&エビたちみんなは喜んでくれます。
みんなが綺麗なお水でまったりしてるトコ眺めるのは至福の時ですね。
不思議なびっくりBOXから眼が離せないうちに1年たちましたよ〜。
.....楽しかったですねぇ。。。
みなさま。
来年もヨロシクです〜。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
水槽の外を見てるのか.....写ってる自分を見てるのか?
どっちかよくわからないけど葵ちゃんはしょっちゅう(あちこちで)こんな感じ。
そういえばこっちで葵ちゃんが気に入ったミクロソリウムの森も1周年です。
ATARA SUISOU立ち上げの写真。
まだ生体はいません。
いません。
ソレ、違いますよ(笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
兎夢退院後、水槽内から兎夢に着いてまわるので隙がなくてなかなか盗撮できず苦労しました。
でもやっぱり1周年記念だからがんばって写真撮っておかなきゃね。
体長5センチのJuliiさんとの大きさ対比(になるかな?)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
去年の12月29日に初めてアベニーたち(BooHooWoo)がうちの水槽に入りました。
初めてのお魚飼育オトシン2匹に続いて2種めのお魚。
残念ながらBoo&Wooは水流事故によって亡くしてしまいましたが一番最初にダメかもしれない....と思っていた消化器官に欠陥があるHooだけがなんと元気に記念すべき1周年を迎えることができたのです。
(ついでに初期のオトシンも亡くしてるのでお魚飼育初1周年でもあります(^o^/)
これもひとえにHooが食べられる貝を提供してくださるありがたい協力者あってのこと、と心から感謝しております。
それとTHE SUISOUを通してたくさんの方々がHooを応援してくださってるのも大いなる励みです。
Hooのような欠陥を持つアベニーは結構存在してるらしいのですがたいていは痩せ細って死んでしまう運命なのです。
そんなHooのために、ウネウネに挑戦したりブライン湧かしてみたり貝の提供をお願いしたり、、、いろいろあった1年ですが自分自身THE SUISOUからたくさんのエネルギーを得ることができました。
みなさん、ありがとうございます。(Hooのファンの皆様にも感謝)
アベニーの寿命は2年ぐらいらしいです。
生後半年ぐらいでうちにやってきて更に1年たったHoo。
できればうちの水槽で寿命をまっとうしてもらいたいものです。
毎日予期せぬびっくりも〜どなことが次々に発生してるTHE SUISOUですが
来年もがんばりますぞ〜(^o^/
うちにやってきた日のHooは1センチ強ぐらい。
1年経った現在のHooは3センチ弱ぐらい。
↑初めてアベニーの写真を撮った日、2003.12.29の画像。
まだそんなにカメラを嫌がってないというのにブレまくりで大笑いです。
1年たつと写真も上達するみたい?
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
綺麗なブルーの模様がふたつ、ついてます。(メスだけ?)
綺麗に見えたり、美味しそうに見えたり(^.^;
ヤマトくんのしっぽが好きです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
というか、大幅(?)に違っていたらしい。
兎夢入院中の13日間、ATARA SUISOUではメダカの餌が大盤振る舞いされていたようだ。親ヒメダカもキッズもわけわからんくらい巨体になっててたまげました。
.....なんていうか、どいつもこいつも肩&腹がモリモリです。こ、怖いぐらい(^.^;
そんな中、葵ちゃんだけはお上品にお綺麗なまま。
だって、メダカの餌はブホッ!って吐き出しちゃうんだよね。
必要最低限だけの摂取か水槽内の微生物を食べてたのかな。
本日、ブラインシュリンプをあげたら真っ先に飛び出てきました葵ちゃん。
相変わらず楽しそう。
ミクロソリウムの森は葵ちゃんのものになったらしい。
葵ちゃんには“信念”というものがきちんとあるみたい(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
これはkintaさんからいただいた卵形の“浮くイトメ入れ”です。(なんと日本製ですぞ)
兎夢入院前にいただいたので、お留守の間の“貝入れ”にしてみたらどうだろうか?と、思いつきました。
卵形の上中央に貝にとっては出入り口となるものがあります。
(イトメは上から出られません。下に穴がいくつかあるのでそこからウネウネ出ます)
水量の多いうちの水槽ではちょっと浮きすぎたので小石を重りがわりに少し入れました。
そこに大量の貝たちを入れておいて浮かべます。
すると......出たいヤツは出てくる(^.^/
いい感じにちょっとずつ出てきてくれればのんびりHooにピッタリの装置となります。
(普通に大量の貝を水槽内に投入しちゃうと手当たり次第齧り殺してしまうのです)
さてどうだったでしょう(笑)
退院してもまだ中に残ってるやつもいましたが、思いのほかいい感じに出たらしい。
その証拠に(退院してみたら)HooとClaraさんが太っててびっくり!!
いいアイテムをいただきました(^o^/
↓上記のイトメ入れはkintaさんのblogで紹介されてます(^o^/
“これはいいかも?!”
“足りるかな?”
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
無事帰宅しました。13日ぶりです。
水槽住民たちは、ATARA SUISOUのヒメダカ1匹が亡くなったらしく
それ以外は皆元気でした。
しかも大きくなってる!(特にこっちではHoo&Claraあっちではヒメダカ全員)
みんなでさっそく“おかえりダンス”を披露してくれて飼い主ご満悦です(笑)
でもさすがにまだ新記事は作れません。
こっちの水槽とあっちの水槽を往復するだけで(片道5メートルぐらい)
まだ疲れてしまう身の上でした。
まぁ、病院の廊下をヨチヨチ歩いてリハビリするより断然いいですけど。
本日は撮り置き画像のかわいいJuliiさんです。
なんとなく色っぽいJuliiさん(^.^/
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
兎夢を探してるかな。。。
わ〜〜〜い!
予定より2日早く本日(26日)退院できますです(嬉)
みなさんの楽しいコメントで入院生活も留守宅を心配し過ぎることも無くすこやかに過ごせました。
みんなぁ、ありがと!
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
兎夢入院前日に、こちらの水槽に移ってもらった葵ちゃん。
親ヒメダカたち3匹は葵ちゃんと同じぐらいの大きさです。(他キッズ6匹)
結構、ココでも楽しんでるご様子。
探険ちう↓
兎夢が心配で覗きに行くと「あんたココにも居たの〜!」って顔して
流木の裏林から出てきたりする。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
あんまりむぎゅむぎゅするとJuliiさんが逃げちゃうからね(^.^;
Claraさんもちょーーーーーっとだけ気を使うときがある。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
Claraさんは頭が良いので一応兎夢がごはんを投入してることは知っていますし、Juliiさんの次にnegが好きで、その次に兎夢が好き、みたいなんだけどカメラとかヘンなものは怖いし、、、、でもピンセットからもらうごはん(イトメ)は好きだし、、、、で、わけわかんなくなって「はにかんだような仕草」をする時があります。
これがまたかわいいのですよ。
まぁ写真撮れる時はちょっと寝ぼけてますけどね(笑)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ヤマトくんたちのお腹は透けていて食べたものの色をしてます。
最初の頃、ヤマトくんが小さなアベニーを襲って食べちゃうかも...と
いらぬ心配をしてて毎日ヤマトくんのお腹を確認してました(^.^;
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
深夜、お食事タイムのひととき。。。
わさわさしてます。
ちゃんとClaraさん(←ホントは昼行性)も居る(^.^;
この画像の見所は。
なんだか正気に見えないClaraさんと生粋の夜行性Juliiさんの余裕顔。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
うちの水槽がすっかり気に入ったご様子の葵ちゃん。
ブラインシュリンプ食べまくり、ピンセットから直接イトメまで食べちゃう。
なんだか少し太ったみたい?!
そんな勢いでHooの森を力づくで奪ってしまいました。
しかたなく寝床を変えたHoo.
もっと強いかと思ってたけど.....。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
Hooも甘えん坊。
カメラがなければ目の前に飛んできて、真っ正面顔のまま上下上下。
「あのね、なんだかイトメが食べたい気分!」
「あの生意気な新入りがHooの森占拠したっ!」
こんなようなおしゃべりをするのです。
写真が撮れないのがホント残念、、、、
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
そうです、そうです100均の薬ケースです(^o^/
フタがついてたのでいいかも....と。
あっさり出来たのですが予想してたより凍ったものが、、、、、
キモイ!!!
激しくウネウネしながら凍った....らしい(*-*)
ところで。
兎夢はまたまたお留守になります。
明日の14日から今度は2週間。実は入院して手術するんです(**)
入院が決まった時に真っ先に頭に浮かんだのは「Hooを連れて入院したい...」でした(^.^;
(注意書きには病室に水槽を持ち込むな、とは書いてないような、、、、)
他の住民たちはなんでもよく食べるのでそれほど心配ないのですが、なにしろHooは人見知りもするし、食べるもの特殊だし人に頼みづらい。あぁ心配。
でも今度は異国の地ではなく同じ市内なのでいざとなったら、脱...以下略(笑)
そして自作冷凍イトメはキモすぎて家族Bには無理なシロモノのよう。
前例のある自作冷凍ブラインシュリンプでまたお願い....になりました。
さて、お留守の間のTHE SUISOUですが、今までの撮り貯めた画像を使って作った記事をストックしましたのであとは自動更新でたぶん途切れないと思います。
ただ、リアルタイムネタでないことと、しばらくはコメント返しができないことをご理解お願いしますです。
(お返事は後で必ず書きますね)
それではちょっと痛いことがんばってきますです。
(2週間で帰ってくる程の手術なのでみなさん心配しないでくださいね(^.^;)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
実はヒドラ瓶があるのです。ごはんはブラインシュリンプ。
うーーーー怖おもろしい(^-^;
初めて見たときはキモさと驚きで1メートルぐらい後ろに飛び退いて、後頭部を廊下の壁にぶつけて星を見たもんです。
......いまやごはんをいっぱい食べるのが面白くて瓶飼いしてる信じられないぢぶん(^.^;
ひっきりなしにごはんをあげるといったいどのくらい大きくなるのか見たくなるのだね。ほほほ
(+虫眼鏡撮影ですが現在水槽内生息の3〜4倍ぐらいの大きさです)
もー少し大きくして(^.^;、人口餌を食べるのか?、冷凍物を食べるのか?
ヒトの食べ物は?、で。何がニガテなのか?、いろいろ試してみたいです。
今回はキモイ画像でゴメンなさーい(^o^;
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
あっはっは。
あ、いや本当に笑ってるわけではナイのですよ。
何故かこのように写るのです。
最初は偶然たまたま、だと思ったのですがその後も撮れ続け。
眼が光るせいか眼の縁にスポットが入るんですね(^.^;
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
新入りさんなんかに興味もなく「泡浴び」に夢中です。
(昼間なので泡がよく写ってないのですがちゃんと出てますよ)
この日は手をだらっとさせています。
なぜなら鼻押さえがあるから(大笑)
微妙なんですがちゃんと押さえてくれてるんです。
そーいえば、魚ってクシャミしないですね!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
葵ちゃんが巧みなので、小さい連中には一番いばりんぼのClaraさんは、なんだか新入りさんに気がついてないのかな?って感じです。
そんなことよりClaraさんは相変わらずJuliiさんの上に寝たくて必死です(^.^;
ClaraさんJuliiさんのぶんまでイトメ食べちゃって巨体化爆進中でJuliiさんも大変。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
画像とは関係ないお話ですが。
去年の12月7日といえば、兎夢が生まれて初めて「熱帯魚」というものを飼育し始めた日です。
それはオトシンクルスのotoとpochiの2匹ですが.....。
その2匹とも今居ません(ノД`)・゚・。
複雑な心境の1周年記念。
ちなみに次の1周年記念は12月29日までにHooが無事生きていてくれれば、初めてのお魚飼育1周年記念第一号になるのですが。。。
ドキドキハラハラ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
急に「ちどめ草」があちこち食べられちゃう。
犯人はヤマトくんたちです。....苔が不足してるのかな?
試しにきゅうりを入れたら大喜び!
やっぱり苔不足?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
が、だんだんと見えてきました。(入って7日)
沈着冷静で攻撃的ではないけれど自分よりちーさい個体には高飛車で(笑)自分より大きい個体にはなるべく出会わないようにしてる。(身体がとても柔らかいので巧みなターンができる)
好奇心旺盛でひとりでよく遊ぶし、ヒメダカたちの餌待ち整列にちゃっかり混ざってたりもする。
なかなか頭がいい印象。
そろそろお気に入りの場所ができてきたらしく、Hooとかヒメダカが侵入するとスーっと鼻で押し出すような仕草をします。(そもそも葵ちゃんは音が無い泳ぎ方)
うぅ〜ん、、、ヒドラ素通り(^.^;
ちなみに一番孤独が苦手はClaraさん。入ったその日からJuliiさんに甘えまくり。
BooHooWooは3匹一緒に固まって探検をしてたし。
Juliiさんは時々oto(当時のオトシン)を追ってました。(しかも真似もしてたし(^.^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ヒドラ退治任命でお仲間が増えました。
ショップではとても暗い水槽で不気味な(謎の魚)2匹とこのコ1匹だけで殺風景な中に居ました。(それって売れ残り寄せ集め水槽だったみたい(^.^;)
ピグミーグラミーを名指しで買いにいったのですがその3匹のうちどれがピグミーグラミーかわかりませんでした(^-^;
「ショップの人にコレですよ!」と言われたのがBassみたいな模様で地味なヤツだったのでちょっと気に入りました。
でもビニール袋に入れられた時緊張のためか大きく背びれを開いたのを見て『Hooが齧らなきゃいいけど...』と心配になりました。
小柄な感じ(3センチぐらいかな)と地味な感じが実にいい!...と水槽に入れてびっくり!
フとした加減で眼とヒレが青く光るんです!!!(じ、地味ぢゃない!)
そのまったりとした動きにはTHE SUISOU のキャラクターでは存在しなかった優雅さと品がありあどけない眼差しとおちょぼ口は...なんてキュートなんでしょ。。。。
そんなわけで今までにナイ!
名前がつきました。
葵(あおい)ちゃん、ヒドラ食べなくても許しそう。。。。
あんまりいい環境ぢゃない所に居たのでたぶんココが気に入ってくれるハズ。
他メンバーもお上品な新入りさんを素直に迎え入れました。
優雅な動きで探検をして、ブラインシュリンプを喜んで食べてました。
(...でもヒドラ素通り(^.^;)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
裏からこっそり...
横からも...
バレると怖い(^.^;
(怒りのデモンストレーション=水槽内を鉄砲玉のようになって“星”をひとフデ書きします)
いただいた貝を20日間ぐらいで完食してしまい、何かおねだりにくるので半年ぶりにイトメをあげました。
なにしろイトメは全員狂ったように喜ぶ!
(Juliiさんは巨デブになるので要注意だ)
Hooがピンセットに飛びついてきて「がるる!がるるっ!」(←犬のタオルごっことほぼ同じ)と食らいつく時に感じるアタリは飼い主としてもすごく楽しい。こんな小さくてもやっぱりフグなのだ。
...しかし。
食べ過ぎたのか?
ぽんぽこに膨れたお腹を抱えてその後様子がおかしい。
体色変化を起こして怒っている。
むちゃくちゃ興奮してたり惚けたり。
それ以後私を見ると逃げるしそれ以後イトメを欲しがらない。
食べ過ぎによる消化不良を起こして苦しんでいるのか?
食べ過ぎによる満腹感と膨満感にたまげて、私に怒りをぶつけているのか?!
下でも我慢するから早くもとに戻っておくれ。
(画像は普段のおだやかな時)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント