※N905iについての説明です
■お気に入りを何枚かパソコンにダウンロードします。
この時、画像のファイル名を絶対変更しないでください。(ヘタに変更するとw携帯本体が読み込んでくれません)
↓
■microSDに画像をコピーします。
(吹けば飛ぶような押すと飛んで行くかも!なメモリーカードなので取り扱いには充分注意です)
どのフォルダに格納するかは取り説のP326ページを参照してください。(40代は虫眼鏡必須)
【microSD】→【DCIM】→【100NECDT】←ココです!
■microSDの表裏を間違えないよう本体に戻したら携帯本体のメニューから
【Data box】→【マイピクチャ】→【microSD】→【ピクチャ】→【100NECDT】で表示させ
【機能】で 本体にコピーします。(本体にコピーしないと待受設定できません)
■【設定】→【待受画面設定】→【ランダム待受画面】→【INBOX】→【全画面表示】で、
携帯をあけるたびに“見つめるコたち”が次々に出現(^-^/ 何かの操作が終わった時にも出現。
まるで水槽を持ち歩いてるみたいヽ(´▽`)/...(言い過ぎ?)
(次は誰かなぁ〜と楽しみになって何回もあけちゃったりpeachの時は吹いちゃったり....w)
マイピクチャの中に【THE SUISOU】ってフォルダを新しく作ってそこに【INBOX】から
データを移しておくと待受画面設定できますよ(^-^/ 他の待受と区別できていいみたい。
※兎夢的疑問は自己解決!
N905i以外の機種の“やり方”
●P905iの場合は、現在のファイル名“NEC_9001”を“P1009001”に書き変えてください。
格納する場所は【microSD】→【DCIM】→【100_PANA】←ココです!
(残念ながらランダム表示の設定はないみたいですがスライドショーがあるようです)
microSDに書き込む時のファイル名は各社違うので、取り説を確認してください。
(静止画像の場合ほとんど4桁みたいなので数字以外の場所をちょこっと書き換えることになると思います)
ファイル名を間違うと携帯電話が表示してくれませんのでご注意!